








ソウルフード同士、
コラボメニューを
SNSで募集しました!


※写真は後日調理し撮影したものになります。その際、実際投稿いただいたレシピに手を加えさせていただいております。
(2025年6月 SNSスギメンレシピコンテスト入賞レシピ)


カニカマシューマイ
レシピ考案:ことママ様
スギヨ社員がおもしろい!と選んだレシピ。
もちもちの美味しい麺が皮の役割してくれる!中身もカニカマのおかげでほんのりピンク色。
味付けはチャンポンめんのスープで︎!
材料
- チャンポンめん(イトメン)
- 1/2袋
- ロイヤルカリブ(スギヨ)
- 3~5本
- はんぺん
- 1枚
- たまねぎ
- 1/4個
- 片栗粉
- 大さじ1
作り方
- めんを茹でる。水気をとって少し短めに切る(皮の代わりになります)
- 玉ねぎはみじん切り、カニカマは細かく切りはんぺんは適当にちぎっておく。
- ポリ袋に「2」を入れ、粉末スープ(小さじ1/2) かやく 片栗粉(大さじ1)を加えてよく揉む。
- よく混ざった具を丸め、「1」のめんを具のまわりにつけて形をととのえる。
- 蒸し器が無ければフライパンなどで10分ほど蒸す。


カニチャンピザ
レシピ考案:yumi様
フライパンで作るラーメンピザ!カリカリのラーメン生地が美味しい!


新しい発想で、ぜひ作ってみたくなりました!
チャンポンめんの優しい出汁の味付けで、スギヨのカニカマの優しい味を打ち消すことなく、お互いの良さが引き立つと思います。
材料
- チャンポンめん(イトメン)
- 1袋
- ロイヤルカリブ(スギヨ)
- 1袋
- 枝豆(ゆでた物)
- 適量
- ピザ用チーズ
- 適量
- ミニトマト
- 5個
- オリーブオイル
- 大さじ2
- マヨネーズ
- 適量
- ネギ
- 適量
作り方
- かためにゆでた麺にかやく・粉末スープ(小さじ1)を加えて混ぜる。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、「1」を丸く平らに広げ焼く。焼き色がつけば返して焼く。
- 「2」の表面にマヨネーズを塗り、カニカマ・枝豆・トマト・チーズをのせて蓋をする(オーブントースターを使っても良い)
- チーズが溶ければ、ねぎをかけて、出来上がり。
※残りの粉末スープは300㎖の湯で溶かし、溶き卵を入れてたまごスープの出来上がり。


チャーハン
レシピ考案:あいあい様
味付けはチャンポンめんのスープ。調味料いらずで簡単!
材料
- チャンポンめん(イトメン)
- 1袋
- ロイヤルカリブ(スギヨ)
- 1パック
- 卵
- 1個
- ごはん
- おちゃわん半分程度
- ねぎ
- 適量
作り方
- めんは袋の上から砕き、フライパンに220㎖のお湯を沸騰させめんを入れる中火で煮る。水分がなくなれば、皿にとっておく。
- フライパンに油(大さじ1)を入れ、卵 ご飯 ねぎ カニカマを炒め「1」のめんを加え粉末スープ(小さじ1)を入れ炒める(粉末スープの量は調整してください)
- 残った粉末スープは300㎖の湯に溶かして、カニカマ、わかめなどを入れて入スープができます。


カニカマグラタン
レシピ考案:あこ様
とろ〜り濃厚×モチモチのラーメングラタン!
パスタよりも早く茹で上がる麺だから時短にも◎
材料
- チャンポンめん(イトメン)
- 1食
- ロイヤルカリブ(スギヨ)
- 1袋
- たまねぎ
- 1/4個
- 牛乳
- 300mL
- 米粉または小麦粉
- 大さじ2
- バター
- 15g
- ピザ用チーズ
- 適量
- 塩コショウ
- 適量
- サラダ油
- 適量
作り方
- めんは半分に割って、かためにゆでる。水気を切りサラダ油を少量かけてくっつかないようにする。
- 玉ねぎはうす切り、カニカマはトッピングする分を残し、割いておく。
- フライパンにバターを溶かし、玉ねぎが透き通るまで炒めてカニカマを入れる。
- 「3」に米粉または小麦粉(大さじ2)を加え炒め、牛乳 粉末スープ(小さじ1.5)添付のかやくを入れてとろみがつくまで混ぜる。塩こしょうで味をととのえる。
- 「4」に「1」のめんを加えて混ぜ合せてグラタン皿に入れ、真ん中にカリブをのせる。上からチーズをかける。
- トースターでチーズに焼き目がつくまで焼く。


カニカマパン
レシピ考案:まるちゃん様
これぞ茹でるだけ!入れるだけ!の簡単レシピ!
パンのボリュームで大満足!
材料
- チャンポンめん(イトメン)
- 1食
- ロイヤルカリブ(スギヨ)
- 1袋
- コッペパン
- 2~4個
- バター
- 適量
- キャベツ、ピーマン
- 適量
作り方
- フライパンに220㎖の湯をわかし、めんを半分に割ってゆでる。
- 水分がなくなれば、フライパンの端にめんを寄せて油を入れ野菜を炒めて、めんといっしょに炒め合わせて、粉末スープ(小さじ1)と添付のかやくを加える。
- パンにバターを塗り、「1」のめんをはさみカニカマをのせる。



スギヨ本社
イトメン専務の「俺は頑張るキャンペーン」に感激し、スギヨ専務の「専務が行く」企画がはじまり、奥能登へサポートに行ったり、全国に能登の魅力を伝えに行っています。
イトメン専務がスギヨに来てくれてW専務が意気投合!
北陸のソウルフード同士、コラボしよう!!!

喫茶店 中央茶廊
イトメン大好きな窪さんが営む、七尾の地元民が通う喫茶店。仮設商店街でお客様との交流を継続しながら再建に向けて取り組んでいます。店主の人柄で人と人を繋ぐことで有名なこのお店で出会ったお客様もイトメンのチャンポンめんを日常的に食べている方で、とても盛り上がりました。

鳥居醤油
醤油に使う大豆や塩など全ての原料を能登のものにこだわり、完全な手作りで醤油を醸す鳥居さん。店舗再建を目指しながら、お店の脇でこじんまりと営業中です。
名物女将マサコさんの、ものづくりにかける熱い想いを聞き、盛り上がりました。
