ひゃくまん穀のカニカマクリームライスコロッケ風
子どもに食べて欲しくて野菜を多めに使ったアイデア料理。ご飯は石川県オリジナル品種「ひゃくまん穀」を使用しました。#カニカマリアージュ
- 使用商品
- 香り箱 / かにちゃいまっせ
- ジャンル
- 洋風
- 調理時間
- 60分以上
材料(2人前)
- 香り箱
- 1パック
- 玉ねぎ
- 1/2
- にんじん
- 1/2
- 小麦粉(米粉)
- 小さじ1
- 牛乳
- 200ml
- 塩・こしょう・ナツメグ
- 適量
- 米
- 1合
調理方法
-
1
刻んだ玉ねぎとにんじんを油で炒める
-
2
弱火にして、小麦粉(米粉)を入れ、混ぜる。
-
3
牛乳を少しずつ入れて伸ばす。
-
4
ほぐした「カニカマ」を入れて混ぜる。
-
5
塩、こしょう、ナツメグで味を調える。
-
6
炊いたひゃくまん穀を入れる。量はお好みで。冷ご飯OK。
-
7
一口大にラップで包み、冷蔵庫で冷やす。
-
8
パン粉に少量の油を混ぜる。
-
9
【7】に【8】を付けて、オーブントースターで焼く。 ※油で揚げる場合は、【7】を溶き卵に浸してから、パン粉のみを付けてください。
-
10
【One Point:ソムリエアレンジ】
中にチーズを入れるとより合います。また、トマトソースを加えるとミディアムクラスのイタリア赤ワインにより合わせやすくなります。 -
11
【合わせるワイン】
・太陽の恵みが感じられる濃いめで渋みの少ないイタリアの赤ワインがおすすめ
『このお料理はイタリアシチリアの名物料理「アランチーニ」を連想させるので、シチリアのワインで合わせました。揚げた香ばしさとチーズの旨味にカニカマの風味が加わり、絶妙なバランスが生まれます。タンニンが少なく、やや濃いめのこのワインとの相性は抜群です。』