新生姜と香り箱の酸辣湯麺
新生姜とカニカマは火を通したものと通さないもの、2種類を味わえるのがポイント。えのきなど、きのこ類を入れたアレンジもおすすめです。#カニカマニイチ
- 使用商品
- 香り箱 / かにちゃいまっせ
- ジャンル
- アジア風
- 調理時間
- 20分
材料(1人前)
- 香り箱
- 4本
- 岩下の新生姜
- 1本
- 豚バラ肉(薄切り)
- 40g
- 筍の水煮
- 20g
- 水溶き片栗粉
- 大さじ2.5
- 卵
- 1個
- ラー油
- 適量
- 中華麺
- 1人前
- 【A】
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- 酒
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ3.5
- 塩
- 小さじ0.5
- こしょう
- 適量
- 酢
- 大さじ2
調理方法
-
1
新生姜は出来るだけ薄くスライスする。香り箱は手でさく(さかずに、そのままのサイズでもOK)。
-
2
バラ肉は一口大に切る。筍の水煮は細切りにしておく。
-
3
【1】の半分と【2】を500ml程度のお湯で煮る。
-
4
こまめにアクを取り、火が通ったら【A】を入れ味付けし、味が整ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、卵をといて回し入れる。
-
5
最後にラー油を入れてスープが完成。
-
6
中華麺をゆでてスープとあわせたら【1】の残り半分をトッピングして出来上がり。