カニカマのくるくる手巻そうめん

ご飯を炊く時間がなくても素麺があればすぐできる!タイムピンチメニューの手巻き寿司です。酢のチカラで、素麺がモチモチに。#海苔カマくるくる
- 使用商品
- その他
- ジャンル
- 和風
- 調理時間
- 10分
材料(2人前)
- <カニカマくるくる>
- 匠のカニカマ
- 1パック
- 卵
- 3個
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 小さじ2
- きび砂糖
- 大さじ1/2
- バター
- 少々
- <酢そうめん>
- そうめん
- 適量
- お湯
- 1L
- 酢
- 大さじ3
- <仕上げ>
- 焼海苔
- 適量
- 緑の野菜(大葉、かいわれ大根、レタス、など)
- 適量
調理方法
-
1
<カニカマくるくる>
1-1. カニカマは細かく割いておく。
1-2. 卵を溶き、めんつゆときび砂糖を加えてよく混ぜる。
1-3. 卵焼き器(もしくはフライパン)を中弱火にかけてバターを溶かし、(2)を薄く入れ、(1)を全体にパラパラ広げて巻いていく。
1-4. カニカマをくるくる巻き込みながらふんわり卵焼きを作り、巻きすに巻いて冷ましておく。 -
2
<酢そうめん>
2-1. お湯を沸かして酢を加え、そうめんを約1分ほど固茹でする。
2-2. (1)をサッと流水で洗い、水気を切って食べやすいサイズにフォークで丸めながら器に盛る。 -
3
<仕上げ>
3-1. 海苔を2~3等分の長方形に切る。カニカマくるくるは輪切りにし、器に盛る。
3-2. そうめんや具の器を並べ、お好みでめんつゆやマヨネーズを添えたらできあがり。