洋風ちらし寿司
オリーブオイルを使った洋風お寿司。すし飯の上にのせた香り箱が絶妙なハーモニーを演出します。
- 使用商品
- 香り箱 / かにちゃいまっせ
- ジャンル
- 和風
- 調理時間
- 60分以上
材料(4人前)
- 香り箱
- 12本
- 米
- 3合
- すし酢(粉末)
- 大さじ3
- オリーブオイル
- 大さじ1
- きゅうり
- 1本
- チーズ
- 50g
- 菜の花
- 1/2束
- きぬさや
- 12枚
- 塩
- 少々
- ブラックオリーブ(種抜き)
- 15個
- 卵
- 2個
- 塩、砂糖
- 少々
- いくら
- 適量
調理方法
-
1
米は普段より少しかために炊き、すし酢、オリーブオイル、ブラックオリーブ(10個を粗みじんにしたもの)、香り箱(4本)を加え、手早く混ぜ合わせ、冷ます。
-
2
残りの香り箱は細かくほぐし、皮をむいたきゅうりとチーズは5mm角に切る。オリーブは二~三等分に、菜の花ときぬさやは塩茹でして冷水に取る。
-
3
卵に塩と砂糖を加えてよく混ぜ、フライパンに薄く流して焼く。冷めたら千切りにし、錦糸卵をつくる。
-
4
器にすし飯を盛り、上に錦糸卵を広げ、香り箱、その他の具を彩りよく盛る。