香り箱の巻き寿司

みんな大好きな巻き寿司。インパクト&満足度ともにマックス! ちょっとした集まりや行楽のときに重宝するレシピです。
- 使用商品
- 香り箱 / かにちゃいまっせ
- ジャンル
- 和風
- 調理時間
- 30分
材料(4人前)
- 香り箱
- 2パック
- ご飯
- 茶碗4杯分
- 酢
- 大さじ3
- 塩
- 小さじ1/2
- 白ごま
- 大さじ2
- 大葉
- 12枚
- 錦糸玉子
- 卵1個分
- アボカド
- 1個
- レモン汁
- 小さじ1
- マヨネーズ
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- わさび
- 適量
調理方法
-
1
香り箱1パック分をほぐしておく。ボウルに温かいご飯を入れ、酢、塩を素早く混ぜ合わせて、ほぐした香り箱1パックと白ごまを混ぜ合わせる。
-
2
アボカドは皮をむいて種を取って縦八等分に切り、レモン汁、マヨネーズ、しょうゆ、わさびを加えて和える。
-
3
ラップを敷いて【1】の半量を20cm×20cmくらいに広げ、その上に大葉6枚をのせる。
-
4
【3】の上に【2】のアボガドを4本、錦糸玉子をのせてラップごと巻く。同じものをもう1本作る。
-
5
【4】を適当な大きさに切り分け、残りの香り箱を上にのせて形を整えてできあがり。