香り箱のひな寿司

子どもウケすること間違いなし! ひな祭りにはもちろん、ハレの日やパーティにも最適なかわいいレシピ!
- 使用商品
- 香り箱 / かにちゃいまっせ
- ジャンル
- 和風
- 調理時間
- 60分以上
材料(4人前)
- 香り箱
- 1パック
- 米
- 2合
- すし酢
- 大さじ3
- 白ごま
- 大さじ2
- にんじん
- 30g
- 椎茸
- 1個
- ピーマン
- 1個
- サラダ油
- 小さじ1
- もみのり
- 適量
- きゅうり
- 1/3本
- いくら
- 少々
- 卵
- 2個
- 塩
- 少々
- 砂糖
- 小さじ2
- <A>
- みりん
- 大さじ1
- 薄口しょうゆ
- 小さじ2
調理方法
-
1
米は研いで、水に30分くらいつけてから炊飯する。
-
2
にんじん、椎茸、ピーマンはみじん切りにする。卵をほぐし、塩、砂糖を加えてよく溶いておく。きゅうりは輪切りにしておく。
-
3
鍋にA、にんじん、椎茸、ピーマンを加えて煮詰める。
-
4
フライパンでサラダ油を熱し、卵を加えて菜箸でよくかき混ぜながら炒り卵つくる。
-
5
ご飯が炊けたらすし酢を回しかけて、切るように混ぜて半分に分ける。片方には【3】と白ごまを混ぜて、もう片方には【4】を混ぜる。
-
6
5cm長さの筒状に切った牛乳パックを、ひし形にして皿の上に置き、【5】の炒り卵ご飯を敷き、もみのりを敷きつめる。その上に、【5】のにんじん、椎茸、ピーマンの入ったご飯を敷き、上から香り箱をのせる。最後にきゅうり、いくらで飾る。