
海の恵みをもたらとともに、地震や津波などの自然の脅威にさらされる能登。
私たちスギヨは法人化60周年の節目に能登への感謝を込めて、 災害時に食品メーカーとして地域の中で何ができるかを考え、安心して暮らせる能登の実現に向け取り組みを始めます。
私たちスギヨは法人化60周年の節目に能登への感謝を込めて、 災害時に食品メーカーとして地域の中で何ができるかを考え、安心して暮らせる能登の実現に向け取り組みを始めます。

スギヨを育ててくれている地域への感謝を伝えたい

・地域全体の防災意識を高める
・災害時に役に立ち、普段も美味しく食べることができる商品開発
・災害時に役に立ち、普段も美味しく食べることができる商品開発
2つのプログラム

地域の防災意識を高める
つめたい、美味しくない、元気がでないイメージがある災害食。そんなイメージをガラリと変える、能登ならではの「世界一美味しい災害食」を参加者の皆さんと考えるワークショップを実施します。いつ起こるかわからない災害。避難生活になった時も健康であり続けるための術を身につけましょう。みなさんに伝えたい、知ってたら安心な災害時への備え情報も発信していきます。
-
Twitterキャンペーン「フォロー&RTで防災CP」開始
毎年9月1日は防災の日です。 そして、この1週間は防災週間。 9月の1ヶ月は、防災月間となっています。 能登の災害が増えてきたことで火がつき、 地域の方と一緒に災害について考え、備える意識を高めていこうとい […]
啓発活動 -
サイトを公開いたしました
みんなでつくろう!SOSプロジェクトのサイトを公開いたしました。 ここでは、スギヨが取り組んだ啓発活動や、商品開発の活動報告を随時更新していきます! ぜひ、ご覧ください!
啓発活動 -
第二回スギヨのおいしい災害食ワークショップ【災害食をつくってみよう】
日時:2022年6月18日(土) 場所:パトリア1F 里山里海キッチン 講師:チームKYE代表 橋本良子 先生 管理栄養士・防災士・石川県食育コーディネーター・石川県防災活動アドバイザー 内容: 【災害食を […]
啓発活動 -
「里山里海キッチン」第二回スギヨのおいしい災害食ワークショップ打ち合わせ&下見
2022年6月2日(水) 第二回スギヨのおいしい災害食のワークショップ会場での打ち合わせ&下見 実は、七尾駅前の商業施設であるパトリアに、ABCクッキングスタジオ系列の「里山里海キッチン」がオープンしました […]
啓発活動 -
第一回スギヨのおいしい災害食ワークショップ【災害・災害食のことを知ろう】
日時:2022年5月7日(土) 場所:七尾市矢田郷地区コミュニティセンター2F 視聴覚室 テーマ:災害・災害食について知ろう 講演会&ミニワークショップ 講師: ▶︎北陸学院大学 田中純一 教授 博士(社会 […]
啓発活動

みんなでつくろう!世界一おいしい災害食
災害時に役に立ち、普段も美味しく食べることのできる商品を、この活動に賛同してくれたスギヨアンバサダーと一緒に考えながら開発していきます。毎月第4木曜日に「アンバサダー開発会議」を実施し、商品のアイデア出しを行います。そこで絞り込んだアイデアを試作し、完成した商品は販売してみんなの元へ届けます!
記事がありません。